【2025年版】人気レンタルサーバー5社を価格で徹底比較!複数年契約でお得なのは?

man standing on green field under white and blue sky

ブログやアフィリエイトを始めるにあたって、最初に悩むのが「どのレンタルサーバーを選ぶべきか」という問題。特に価格面は継続利用において大きな要素ですよね。

この記事では、以下の人気レンタルサーバー5社について、価格の観点から徹底比較します。
・エックスサーバー
・ConoHa WING
・さくらのレンタルサーバ
・お名前.comレンタルサーバー
・mixhost

さらに、複数年契約にした場合の割引にも触れ、長期的なコストパフォーマンスも考察していきます。


目次

1. 比較するプランの前提条件

比較のため、各社のスタンダード~中堅レベルの個人向けプラン(月額1,000円前後)を対象としました。
価格は2025年7月時点のものです。キャンペーン価格や期間限定の特典は除き、通常料金ベースでの比較です。

キャンペーン価格や期間限定の特典を利用する予定の方は、以下も参考にしてください。


2. 各社の価格比較(1年契約)

サーバー名プラン名月額(1年契約)年額合計無料ドメイン初期費用
エックスサーバースタンダード約1,100円約13,200円あり(1つ)無料
ConoHa WINGベーシック約990円約11,880円あり(2つ)無料
さくらのレンタルスタンダード約524円約6,286円なし1,048円
お名前.com共用サーバーSD約990円約11,880円あり(1つ)無料
mixhostスタンダード約1,298円約15,576円あり(1つ)無料

3. 複数年契約をするとどれだけお得?

サーバーを2〜3年以上運用する予定の人には、長期契約による割引も重要です。

サーバー名3年契約の月額(最安)割引額(対1年契約)コメント
エックスサーバー約880円年間 約2,640円お得実績・安定性が高く長期契約に向く
ConoHa WING約891円年間 約1,188円お得複数ドメイン付き&爆速表示が魅力
さくらのレンタル約419円年間 約1,260円お得最安水準、ただし機能は控えめ
お名前.com約825円年間 約1,980円お得ドメインとの一括管理に強み
mixhost約1,078円年間 約2,640円お得高速性能+安定性が魅力

4. コスパを重視するなら? 各社の特徴と選び方

✅ ConoHa WING:初めてのブログに最適

  • 【特徴】国内最速クラスの表示速度、初心者にやさしいUI、ドメイン2つ無料
  • 【長期割引】3年契約で月891円とコスパ優秀
  • 【おすすめ】「WordPressブログをこれから始める人」に最適

✅ エックスサーバー:安定と信頼の老舗

  • 【特徴】法人サイトにも採用される安定性、サポート体制も厚い
  • 【長期割引】3年契約で月880円、キャンペーン併用で更に割安
  • 【おすすめ】「収益化前提」「アクセス増にも耐えられる環境が欲しい人」

✅ さくらのレンタルサーバ:最安値で始めたい人向け

  • 【特徴】歴史ある定番サービス、費用は最小限に抑えたい人向け
  • 【注意点】ドメインは別契約、機能も少なめ
  • 【おすすめ】「趣味ブログ」「サブサイト」用途

✅ お名前.com:ドメインと一括管理が便利

  • 【特徴】ドメイン取得で有名。サーバーもセット契約で管理がラク
  • 【注意点】更新時の価格変動に注意
  • 【おすすめ】「ドメインとまとめて契約したい人」

✅ mixhost:性能重視派向け

  • 【特徴】LiteSpeed採用、アクセス急増にも強い
  • 【価格】最安ではないが、信頼性は◎
  • 【おすすめ】「大量アクセスや高速表示を重視したい人」

5. 結論:複数年契約前提なら、最初の選択が肝心!

サーバー契約は一度設定すると乗り換えが手間です。
だからこそ、価格だけでなく「どんな運営スタイルか」「何年続けるつもりか」を考えた上で選びましょう。

たとえば、

  • これからアフィリエイトブログを本格運用 → ConoHa WING or エックスサーバー
  • 趣味のブログや低予算で始めたい → さくらのレンタルサーバ
  • 長期運用・高速表示が重要 → mixhost

おまけ:ドメインセットの有無にも注目!

独自ドメインは必須。多くのサーバーで「契約中は無料で1つ or 2つ取得可能」という特典がついています。
しかし、契約解除と同時にドメインも使えなくなることがあるため、重要なドメインは別途取得して管理するのが安心です。


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次