-
ウェブサイトのひな形を作ることにした話
-
Noteにひな形を公開しました。
ひな形をNoteから取れるようにしました。ひな形のカスタマイズ方法を爆速webに書いているのだけど、もっと読みやすくしたい。改善を待つといつまでも公開できないので、まずは公開することにしました。 https://note.com/hrskad/n/n8a1ccd9f7edf https://n... -
Webサイトのひな形をダウンロード、自分のサイトを作る
契約したレンタルサーバの説明にしたがって、WordPressのインストールまで完了してください。説明に従って、管理画面にログインしてください。 以下は、その後の手順です。 STEPSWELLをインストールする SWELLを購入し、ダウンロードします。 WordPressの... -
ダウンロードしたひな型の管理者になる
ひな形 テンプレートである、ひながたを取り込むと、ユーザや管理者のアドレスなども「ひながた」のものになります。元々のユーザIDを知っている人はあなたのシステムにアクセスすることができる状態です。つまり、Webサーバーを乗っ取ることができます。... -
サイト名、メインビジュアル、アイキャッチ画像をカスタマイズ方法
STEP設定メニューから、サイトのタイトルを変更する 初期設定では、「爆速開発 ひな-1」になっています。自分のサイト名に変更します。キャッチフレーズも変えましょう。どこが変わるかわからないならば、「キャッチフレーズ」など変えてみてください。 ... -
レンタルサーバの契約から、SWELL設定まで、準備しておくこと
レンタルサーバーを決めたら、自分のWebサーバとして使えるようにします。URLを入れたら、自分で作ったコンテンツが見えるようにするのです。そのために、レンタルサーバーを契約して、ドメインを取りレンタルサーバに設定します。続けて、Wordpressとテー... -
トップページをカスタマイズする
WordPressのトップページは、訪問者が最初に目にする重要な部分です。使いやすいトップページを作成することで、読者の興味を引き、サイトの回遊率や滞在時間を向上させることができます。この記事では、WordPressのトップページを効果的にカスタマイズす... -
WordPress内での画像編集
WordPress内での画像編集ガイド:基本 WordPressで記事を作成する際、画像の編集は魅力的なコンテンツを作るために欠かせない作業です。WordPressには標準機能としてシンプルな画像編集ツールが備わっており、外部ソフトを使わずに、ある程度の加工や調整... -
独自サイトのイメージに合う、ヘッダを作る
モデルサイトのサイトタイトルからヘッダ周りを好みに合わせて修正します。 SWELLを使うといろいろなことができます。でもどんなことができるかわからないとデザインもできません。そこで、初めは、とにかく一通り作ることを目指しましよう。もしわけがわ... -
爆速構築 最初の一歩 テーマ、プラグイン、ユーザ
すでに/mywebsite などに、WordPressをインストールして、もしかすると、SWELLもインストールしているかもしれません。きちんと必要なものがインストールされていることを確認しましょう。WordPressをインストールするディレクトリは/a でも/b でも、/wpで...