WordPress SWELLで簡単に画像を準備!Instant Imagesプラグインの使い方

man standing on green field under white and blue sky

WordPress SWELLのサイトを作る際、デザインを引き立てる画像は欠かせません。ただ、画像を準備するのは意外と大変です。オリジナル画像を作るのは手間がかかりますし、フリー素材を探すのも一苦労。

そんな時に便利なのが、Instant Imagesというプラグインです。このプラグインを使えば、フリー素材を簡単にダウンロードしてWordPressメディアライブラリに直接追加できます。この記事では、Instant Imagesのメリットと使い方を詳しく解説します。


Instant Imagesのメリット

Instant Imagesを使うことで、以下のようなメリットがあります。

  1. ユーザー登録が不要
    • 通常、フリー素材サイトから画像をダウンロードするにはアカウント登録が必要ですが、Instant Imagesではその手間がありません。
  2. 画像をメディアライブラリに直接登録
    • プラグインを使えば、選んだ画像がそのままWordPressのメディアライブラリに保存されます。
    • ダウンロード→アップロードの二度手間がなくなり、作業がスムーズです。
  3. トリミング機能付き
    • ライブラリに登録した後、WordPress内で画像のトリミングや編集が可能です。必要なサイズや構図に簡単に調整できます。
  4. 対応サイトが豊富
    • Instant Imagesは以下のような人気のフリー素材サイトに対応しています:
      • Unsplash: 高品質な写真が多数。
      • Pixabay: 写真だけでなくイラストや動画も利用可能。
      • Pexels: プロ仕様の写真素材が揃っています。

Instant Imagesの使い方

それでは、Instant Imagesを使って画像を準備する手順を見ていきましょう。

1. プラグインをインストール

  1. WordPress管理画面の左メニューから「プラグイン」→「新規追加」をクリック。
  2. 検索欄に「Instant Images」と入力。
  3. 「今すぐインストール」をクリックしてプラグインを有効化します。

2. Instant Imagesを開く

  1. WordPress管理画面の左メニューに「Instant Images」という項目が追加されます。
  2. クリックしてプラグインの画面を開きます。

3. 画像を検索して選択

  1. 検索バーにキーワードを入力して画像を検索します(例: “nature”)。
  2. 表示された画像一覧から使いたい画像をクリック。

4. メディアライブラリに追加

  1. 選択した画像の「Download & Import」ボタンをクリックすると、画像がWordPressのメディアライブラリに直接保存されます。
  2. 保存された画像は「メディア」→「ライブラリ」で確認できます。

5. 必要に応じて編集

  • メディアライブラリで画像を選び、「編集」から以下のような作業が可能です:
    • トリミング: 必要な部分だけを切り出して使用。
    • リサイズ: 画像のサイズを変更。
    • 回転・反転: 見た目を調整。
  • SWELLの主な画像サイズ(参考)
    • ヘッダーロゴ: 横1600px × 高さ360px以内(自由)。
    • サイトアイコン: 512px × 512px(正方形)。
    • メインビジュアル: 1920px × 1080px(16:9)。
    • アイキャッチ画像: 1200px × 630px(1.91:1)。
    • No Image画像: 1200px × 630px(1.91:1)。

これらのサイズを基準に、必要に応じて画像を編集しましょう。


まとめ

Instant Imagesを使えば、面倒な登録作業やダウンロードの手間を省きながら、簡単に高品質なフリー画像をWordPressに追加できます。対応する素材サイトも充実しており、サイトデザインの幅が広がります。

画像の準備に悩んでいる方は、ぜひInstant Imagesを試してみてください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次